-
カテゴリ:全体
マラソン大会 -
毎年恒例のマラソン大会。
そのコース全長は、
1・2年生は0.9km(学校~公民館前折り返し)、
3・4年生は1.2km(学校~和田ますき旅館さん前折り返し)、
5・6年生は1.5km(学校~社務局入口~中央橋~学校)です。11月末から体育の時間や中休み・昼休みに校内練習コース(校庭~体育館裏の上り坂~のびのび広場~プール脇の下り坂~校庭)を周回し、日々鍛えてきましたが、本番のコースでは、いつもより長い上り坂が子どもたちを苦しめます。
しかし、保護者の方々、走路員の方々からのたくさんの声援に支えられ、参加者全員が完走できました。ゴール後は「全力出しきった!」の笑顔、「もっと早く走れたのに」の悔し涙など、それぞれの思いが表情に溢れていました。
一般道を使用してのマラソン大会は「大山小ならでは」の学校行事。今年も多くのご支援のおかげで、安全に十分配慮しながら実施することができました。
ご協力・ご声援ありがとうございました。公開日:2024年12月24日 16:00:00
-
カテゴリ:4 年
パンケーキでたしかめよう -
この日4年生はパンケーキづくり。
理科の「もののあたたまり方」の発展で、
フライパンの熱の伝わり方をたしかめていました。使うカセットコンロは理科の実験用のもの。
一般家庭にある、炎が円状に出るものとは違い、
中心部のみ炎が出ます。中心がちょっと焦げたパンケーキ。
子どもたちの予想どおり、熱したところからあたたまっていくことがわかりました。見て、味わって、実感することができました。
公開日:2024年12月24日 16:00:00
-
カテゴリ:全体
大山学発表会 -
「舞や創作狂言を見せ合う機会をつくって欲しい」という声にお応えし、今回、「大山学発表会」を実施しました。
5年生は例年取り組んでいる創作狂言(今年は「うさぎとかめ」)を披露し、4年生は今年初めて栽培している大山菜についての報告を発表しました。
また、放課後稽古している舞については、舞の歴史等の説明や、倭舞・巫女舞の披露がありました。これまで実際に舞う姿を目にすることがほとんどなかったため、優雅な舞に参観者全員が目を奪われていました。
公開日:2024年12月24日 16:00:00
-
カテゴリ:全体
みん給(みんなの給食) -
たて割り給食「みん給(みんなの給食)」が今年復活!
「シュガートーストorチーズトースト」、
「りんごジュースorオレンジジュース」
という「選べるメニュー」に子どもたちは大興奮!「このメニュー最高だ~!!」
という声が上がっていました。公開日:2024年12月24日 15:00:00
更新日:2024年12月24日 16:01:35
-
カテゴリ:全体
百人一首大会1回目 -
大山小では、全校で百人一首大会を行っています。
年間3回行う予定の1回目。1~6年生全員を、強さごとにグループ分けして対戦しました。
この日の結果を受けて、2回目のグループをつくり、それぞれの力に合わせて楽しめるようにしていきます。
上の句で取れる札が少しでも多くなるといいですね。
公開日:2024年12月24日 15:00:00
更新日:2024年12月24日 16:01:14
-
カテゴリ:5 年
植樹活動(5年生) -
大山を訪れる人たちのために、そして未来の大山のために。
5年生による植樹は、約20年続く伝統行事。過去にはミツマタやアジサイを植えてきましたが、ここ数年はモミジ(大盃:オオサカズキ)を植えています。
12月2日、5年生はこま参道を徒歩で上り、ケーブルカーで植樹場所の阿夫利神社下社へ。阿夫利睦の方々、翠嶺会の方々、そしてPTA本部の方々の協力のもと、今回も無事にモミジを植樹することができました。この先、春の新緑、秋の紅葉と、大山に彩を添えてくれることでしょう。
そして、大山小の子どもたちは、この場所を訪れる度に、「5年生のときに自分たちが植えたのは、確かあの木だったよな」と、思いを巡らせるのだと思います。
公開日:2024年12月24日 15:00:00
-
カテゴリ:5 年
ヘラ絞り体験(5年 工場見学) -
回転させた金属板にヘラ(金属の棒)を押し当てて変形させてお皿の形に加工する、という他ではできない体験。
児童一人ひとりが、職人さんの補助を受けながら加工し、レーザーで自分の名前を入れてもらい、世界で1つだけのお皿をつくりました。小さな学校に、大きな支援をいただいて、貴重な体験を積むことができました。
製作所の皆様、誠にありがとうごさいました。公開日:2024年12月24日 15:00:00
-
カテゴリ:2 年
おもちゃまつり 2年生 -
2年生の生活科では〇〇の力(磁石やゴム、風の力など)を利用したおもちゃを作りました。自分たちで楽しむだけでなく、全校のみんなに楽しんでもらうためのイベントを開催してくれました。
公開日:2024年11月27日 16:00:00
-
カテゴリ:全体
伝統継承~鼓笛~ -
運動会後初めての鼓笛練習では、3年生の楽器練習がスタート。引退した6年生がアドバイスしてくれます。こうして、伝統が引き継がれていきます
公開日:2024年11月27日 16:00:00
-
カテゴリ:全体
練習開始~マラソン~ -
12月19日(木)のマラソン大会に向けて、練習が始まりました。中休みと昼休みに学校敷地内のコースを周回しています。10周ごとにもらえるアイテムカードを集め、それぞれの目標を目指しています。
公開日:2024年11月27日 16:00:00
更新日:2024年12月24日 15:24:01